人物日本史
著者
書誌事項
人物日本史
(新潮文庫, し-22-12,
新潮社, 1990-
- 古代・戦国
- 江戸
- 明治・大正
- 昭和
- タイトル読み
-
ジンブツ ニホンシ
電子リソースにアクセスする 全3件
-
限定公開
-
限定公開
-
限定公開
大学図書館所蔵 件 / 全21件
-
江戸081/Sh61/Shi-22-130900147954,
明治・大正081/Sh61/Shi-22-140900147733, 昭和081/Sh61/Shi-22-150900147962 -
古代・戦国913.68||Sh-61||390011641,
江戸913.68||Sh-61||490011642, 明治・大正913.68||Sh-61||590012567, 昭和913.68||Sh-61||690012568 -
古代・戦国dc20:080/SHI0190138577,
江戸dc20:080/shi0190138032, 明治・大正dc20:080/SHI0190138588, 昭和dc20:080/shi0190138043 -
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
- 巻冊次
-
古代・戦国 ISBN 9784101208121
内容説明
卑弥呼、額田王、道鏡、在原業平、小野小町、平将門、平清盛、源頼朝、北条政子、足利尊氏、織田信長、明智光秀等々、歴史の舞台に立ち、歴史を作って来た数多くの人間たち。そんな人間たちを主人公にした時代小説の名作を一堂に集め、日本の歴史を人物で辿る。古代から始まり、奈良・平安時代を経て戦国武将の時代までを全21編で描く。『時代小説大全集』シリーズ第3弾。
- 巻冊次
-
江戸 ISBN 9784101208138
内容説明
真田幸村、徳川家康、山田長政、山東京伝、吉良上野介、鼠小僧次郎吉、高野長英、国定忠治、坂本龍馬、土方歳三等々、徳川三百年の治世を生き抜いた、武将、英雄、文人、志士たちの様々なドラマ。江戸開府から激動の幕末までの時代を描いた名作時代小説、全20編を収録。『人物日本史 古代・戦国』と合わせ、日本の歴史を人物で通観する。『時代小説大全集』シリーズ第4弾。
目次
- 軍師二人
- 吉浜の鯛
- 山田長政
- 柳生宗矩
- 由井正雪の最期
- 殺
- 山東京伝
- 原田甲斐
- 吉良上野の立場
- 大岡越前の独立
- 絵島の恋
- 治郎吉格子
- 群盲
- 北海の男
- 雪の朝
- 国定忠治
- 蛍
- さらば新選組
- 山岡鉄舟
- 高杉晋作
- 巻冊次
-
明治・大正 ISBN 9784101208145
内容説明
伊藤博文、大久保利通、木戸孝允などの錚々たる元勲。松井須磨子、樋口一葉、三遊亭円朝などの傑出した芸術家。頭山満、幸徳秋水、津田三蔵など、世間を大いに騒がせた事件の中心人物たち…。その他、明治・大正期を代表する人物計18人を、「軍人・政治家」「社会・文化」「事件・世相」「芸術・スポーツ」の各ジャンルからピックアップし、勃興期の日本を人物で概観する。
- 巻冊次
-
昭和 ISBN 9784101208152
内容説明
山本五十六、東条英機、近衛文麿、マッカーサーなど、あの第二次大戦に関わった軍人、政治家たち。吉田茂、美空ひばり、川端康成、長島茂雄など、終戦後の復興、繁栄をさまざまな分野で支えた人物たち。その他、「戦いの始まり」「戦いの終わり」「政治家」「文化・芸術・スポーツ」の各分野から選んだ計17人の人物で、戦乱と平和の間を激しく揺れ動いた昭和という時代を振り返る。
「BOOKデータベース」 より