中学校社会個を生かす「課題学習」とは

書誌事項

中学校社会個を生かす「課題学習」とは

岩田一彦 [ほか] 編著

(東書TMシリーズ)

東京書籍, 1990.8

タイトル読み

チュウガッコウ シャカイ コ オ イカス カダイ ガクシュウ トワ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 新学習指導要領における「適切な課題を設けて行う学習」
  • 理論編(地理的分野における「課題学習」による授業構成;歴史的分野における「課題学習」による授業構成;公民的分野における「課題学習」による授業構成)
  • 実践編(個を生かす地理的分野(「アジア」)の実践的研究;一人ひとりが多面的に考察する「我が国地域観づくり」の指導;生徒の疑問・課題を生かし、問題追究力を育てる探究的な課題学習—「時代の特色をとらえる—室町時代」の実践から;社会認識の深化を目指した課題学習—「日本の封建社会の動揺」の授業展開;生徒自ら課題を追究する授業づくり—「基本的人権の尊重」における応用発展課題追究学習;宇宙船地球号の中で国際社会を考える)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05337969
  • ISBN
    • 4487735327
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    189p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ