生活綴方教育史の研究 : 課題と方法

Bibliographic Information

生活綴方教育史の研究 : 課題と方法

太郎良信著

教育史料出版会, 1990.9

Title Transcription

セイカツ ツズリカタ キョウイクシ ノ ケンキュウ : カダイ ト ホウホウ

Available at  / 83 libraries

Description and Table of Contents

Description

生活綴方教育は、子ども・青年たちが自分や家族、自然、社会について綴ること、そしてまた、綴ったものを読み合うことを通して、子ども・青年たちが学習の課題をつかみ、それぞれが生き方を確かなものにする教育として、教育実践の場で生み出され、今日においても、取り組みが進められているものである。本書は、1910年代から1940年代前半までの時期に焦点をあてつつ、生活綴方教育史の研究を試みたものである。

Table of Contents

  • 第1章 生活綴方教育史研究の課題(生活綴方教育史研究における「生活綴方」規定の検討—中内敏夫著『生活綴方成立史研究』の批判的検討;文園社争議の研究)
  • 第2章 生活綴方教育の思想と実践(峰地光重研究;小砂丘忠義研究;「生産と教育」論争の研究—峰地・柏崎論争の背景)
  • 第3章 生活綴方教育運動における全国誌の役割(千葉春雄と『教育・国語教育』の創刊;『教育・国語教育』の研究)
  • 第4章 生活綴方教育運動の展開(生活綴方教師の組織化・集団化と運動の高揚;地域における生活綴方教師たちの教育研究活動)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN05386035
  • ISBN
    • 4876521905
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    230p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top