大嘗祭の始原 : 日本文化にとって天皇とはなにか
著者
書誌事項
大嘗祭の始原 : 日本文化にとって天皇とはなにか
三一書房, 1990.9
- タイトル読み
-
ダイジョウサイ ノ シゲン : ニホン ブンカ ニ トッテ テンノウ トワ ナニ カ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
限定公開
大学図書館所蔵 件 / 全73件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
大嘗祭の根源に存在しているものはなにか。日本人にとって天皇とはなにか。平安朝以後の資料が作り上げた、権威的で神秘化された大嘗祭像を、始原へのまなざしがくつがえす。
目次
- 第1章 大嘗祭論の前提(「平成二年」という状況について;〈天皇〉は日本文化の核心にあたるなにかを体現している;現代日本と天皇)
- 第2章 大嘗祭の始原(大嘗祭研究の概況;大嘗祭とはなにか)
「BOOKデータベース」 より