近江商人幕末・維新見聞録

書誌事項

近江商人幕末・維新見聞録

佐藤誠朗著

三省堂, 1990.10

タイトル別名

近江商人 : 幕末・維新見聞録

タイトル読み

オウミ ショウニン バクマツ イシン ケンブンロク

大学図書館所蔵 件 / 96

この図書・雑誌をさがす

注記

小杉屋元蔵の日記による

内容説明・目次

内容説明

京に御札が降って、“ええじゃないか”が乱舞したときも、かたくななまでに敬虔な真宗門徒の元蔵は、御札を祭るのを拒み続けた。庶民の見た幕末・維新。

目次

  • 第1章 世間を知る
  • 第2章 ハレの日—元治元年
  • 第3章 店を切り回す—慶応元年
  • 第4章 商いと平安—慶応2年
  • 第5章 “ええじゃないか”が踊り込む—慶応3年
  • 第6章 戊辰の商い—明治元年
  • 第7章 蒸気船の大商い—明治3年
  • 終章 それからの元蔵—明治4年〜30年

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ