書誌事項

地域づくりと協同組合

鈴木文熹編著

青木書店, 1990.11

タイトル別名

地域づくりと協同組合

タイトル読み

チイキ ズクリ ト キョウドウ クミアイ

大学図書館所蔵 件 / 110

この図書・雑誌をさがす

注記

平田啓のヨミは推定による

参考文献: p237-239

収録内容

  • せめぎ合いの時代の地域づくりと協同組合 / 鈴木文熹 [執筆]
  • 昭和恐慌と農村協同組合運動 / 中嶋信 [執筆]
  • 戦後復興期の地域づくりと協同組合 / 玉真之介 [執筆]
  • 山村における「地域文化活動」と農協 : 兵庫県宍粟郡ハリマ一宮農協 / 小寺収 [執筆]
  • 漁村づくりと漁協コミュニティ : 山口県下関市蓋井島漁協 / 島秀典 [執筆]
  • 産直運動の展開と地域づくり / 渡辺基 [執筆]
  • 産地圏における生活協同組合と地域づくり : 四国の地域生協 / 井本正人 [執筆]
  • 地域づくりにおける協同組合と労働組合 : 高知県西土佐村での展開 / 関根猪一郎 [執筆]
  • 食と健康を支えあう地域づくり : 小諸厚生総合病院と北御牧村 / 依田発夫 [執筆]
  • 農協労働組合運動の展開と地域づくり運動 : 八〇年代における対抗関係と運動の展開方向にかかわって / 平田啓 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

むらおこし、まちづくりなど地域づくりにおける協同組合の意義と役割、協同組合の歴史、現在とこれから、を中国・四国各地の運動(農・山・漁協・生協、産直運動)の実態調査とその分析を中心に考察—研究者と実践家の共同労作。

目次

  • 序章 せめぎ合いの時代の地域づくりと協同組合
  • 第1部 転換の時代と協同組合運動(昭和恐慌と農村協同組合運動;戦後復興期の地域づくりと協同組合)
  • 第2部 協同組合による地域づくりの実践(山村における「地域文化活動」と農協—兵庫県宍粟郡ハリマ一宮農協;漁村づくりと漁協コミュニティ—山口県下関市蓋井島漁協;産直運動の展開と地域づくり;産地圏における生活協同組合と地域づくり—四国の地域生協)
  • 第3部 協同組合と主体形成(地域づくりにおける協同組合と労働組合—高知県西土佐村での展開;食と健康を支えあう地域づくり—小諸厚生総合病院と北御牧村;農協労働組合運動の展開と地域づくり運動—80年代における対抗関係と運動の展開方向にかかわって)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05561430
  • ISBN
    • 4250900401
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 246p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ