脱近代の労働観 : 人間にとって労働とは何か

Bibliographic Information

脱近代の労働観 : 人間にとって労働とは何か

杉村芳美著

ミネルヴァ書房, 1990.12

Other Title

脱近代の労働観 : 人間にとって労働とは何か

Title Transcription

ダツキンダイ ノ ロウドウカン : ニンゲン ニ トッテ ロウドウ トワ ナニカ

Available at  / 216 libraries

Note

参照文献: 巻末p7-16

Description and Table of Contents

Description

消費と余暇の追求に走る現代日本の産業社会のなかで次第に意味を喪失しつつある労働。それでも続く長時間勤務や、会社離れの動きは何を物語るのか。今日の労働現象を人間の生と社会の根底にまで降りて解釈し、脱近代に向けて働くことの意味の再生をはかる…働きすぎ社会への真摯なメッセージ。

Table of Contents

  • 第1部 サービス社会と労働観念(サービス社会の労働意識;サービス社会の時間意識;「サービス化」と労働の変貌)
  • 第2部 労働・分業・社会(労働の意味と分業;分業と社会;社会的形式としての分業)
  • 第3部 生としての労働(労働のユートピア—自己実現とコミュニケーション;「遊戯」としての労働—手段性と目的性;奉仕としての労働—サービスについて;生としての労働—労働と自由)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN05677049
  • ISBN
    • 4623020347
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    x, 270, 16p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top