書誌事項

労務管理の生成と展開

小林康助編著

ミネルヴァ書房, 1991.2

タイトル読み

ロウム カンリ ノ セイセイ ト テンカイ

大学図書館所蔵 件 / 117

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: まえがき(小林康助), 第1部: アメリカにおける労務管理(第1章「能率増進運動の生成・展開・および結末」-第8章「QWL運動と企業内労使関係」), 第2部: 現代日本の労務問題(第9章「処遇制度の変遷と賃金政策」-第14章「日本企業の海外進出と労務管理」), 執筆者紹介

収録内容

  • 能率増進運動の生成・展開・および結末 / 小林康助 [執筆]
  • 近代的人事管理の生成 / 今井斉 [執筆]
  • 近代的巨大企業の形成と労務管理 : デュポン社の事例 / 森川章 [執筆]
  • 産業合理化体制と統一原価計算 / 中根敏晴 [執筆]
  • ホーソン実験と人間関係論の成立 : ウエスタン・エレクトリック社の事例 / 宮崎信二 [執筆]
  • 企業管理機構の確立 : IBM社の事例 / 夏目啓二 [執筆]
  • 人間関係管理と管理会計 / 上総康行 [執筆]
  • QWL運動と企業内労使関係 / 平尾武久 [執筆]
  • 処遇制度の変遷と賃金政策 / 青山秀雄 [執筆]
  • QCサークル活動の展開 / 川岸清 [執筆]
  • 日本的労務管理と労務対策 : トヨタ自動車の事例 / 猿田正機 [執筆]
  • 多品種少量生産体制の現代的構造 / 小野隆生 [執筆]
  • ソフトウェア技術の展開と労務管理 / 渡辺明 [執筆]
  • 日本企業の海外進出と労務管理 / 藤本光夫 [執筆]

内容説明・目次

目次

  • 第1部 アメリカにおける労務管理(能率増進運動の生成・展開および結末;近代的人事管理の生成;近代的巨大企業の形成と労務管理—デュポン社の事例;産業合理化体制と統一原価計算;ホーソン実験と人間関係論の成立—ウエスタン・エレクトリック社の事例;企業管理機構の確立—IBM社の事例;人間関係管理と管理会計;QWL運動と企業内労資関係)
  • 第2部 現代日本の労務問題(処遇制度の変遷と賃金政策;QCサークル活動の展開;日本的労務管理と労務対策—トヨタ自動車の事例;多品種少量生産体制の現代的構造;ソフトウェア技術の展開と労務管理;日本企業の海外進出と労務管理)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05796070
  • ISBN
    • 4623020584
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    ii, iv, 319p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ