新興芸術

Author(s)

Bibliographic Information

新興芸術

(雑誌叢書, 9 日本モダニズムの興隆 1-3)

ゆまに書房, 1990.5

復刻[版]

  • 第1号・第2号
  • 第3号・第4号
  • 第5号-第8号

Title Transcription

シンコウ ゲイジュツ

Available at  / 24 libraries

Note

監修:牧野守

原本の出版者:芸文書院

Description and Table of Contents

Volume

第1号・第2号 ISBN 9784896682571

Description

本書は、昭和4年10月から昭和5年5月まで芸文書院より刊行された『新興芸術』全6冊の雑誌を3巻にまとめ影印復刻したものである。

Table of Contents

  • 『新興芸術』第1号(映画と機械;宣伝、煽動手段としての映画;航空機の形態美に就いて;舞台装置者の手帖1;スゴンザック序論;パシフィック231号;Century Stage Decoration.)
  • 『新興芸術』第2号(近代舞台装置論;建築の工業化;宣伝、煽動手段としての映画 続;レビュウの歩んで来た道;表現主義絵画の回顧的考察;シュルレアリスム批判;舞台装置の手帖—2;ヴェルトフの映画論)
Volume

第3号・第4号 ISBN 9784896682588

Description

本書は、昭和4年10月から昭和5年5月まで芸文書院より刊行された『新興芸術』全6冊の雑誌を3巻にまとめ影印復刻したものである。

Table of Contents

  • 『新興芸術』第3号(新ロシアの建築;現代建築の合理性と日本趣味;グラスのロマンティック;Archipenko作人体像への一考察;エイゼンシュテインの「全線」;科学の革命家)
  • 『新興芸術』第4号(「西部戦線」上演に就いて;「露西亜舞踊」の現段階;映画のモンタアジュ;夢の王族;陳列室と光線;国際建築批判;国際的建築へ)
Volume

第5号-第8号 ISBN 9784896682595

Description

本書は、昭和4年10月から昭和5年5月まで芸文書院より刊行された『新興芸術』全6冊の雑誌を3巻にまとめ影印復刻したものである。

Table of Contents

  • 『新興芸術』5・6合併号(ピカソ芸術;心意表象の絵画;劇場内に於ける小形映画運動;映画のリズムとモンタアジュ;「砲火」と「西部戦線異状なし」;ゲーテアヌムの新建築に就いて;舞台装置者の手帖 3;冒険的試み「筑波秘録」の実演に就いて)
  • 『新興芸術』7・8合併号(文学の構成;世界に於けるプロレタリア美術の情勢;現代美術の対角線的傾向;プドフキンの有音映画論;日本映画の階級性;特殊トーキー時代;ホリツォントを推奨す;俳優の動きの記録法に就いて)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN05810863
  • ISBN
    • 4896682572
    • 4896682580
    • 4896682599
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    3冊
  • Size
    24cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top