著者
書誌事項
国立国語研究所報告
秀英出版
[市販本]
- タイトル別名
-
The National Language Research Institute research report
- タイトル読み
-
コクリツ コクゴ ケンキュウジョ ホウコク
この図書・雑誌をさがす
注記
出版者の変更 (カッコ内は巻数): 明治書院 (16, 116, 117), 明治図書 (26), 大蔵省印刷局 (30), 三省堂 (77), 東京書籍, くろしお出版 (108, 123), 博文館新社 (122)
国立国語研究所発行 (非売品) の異なる親書誌あり
その他のタイトルは45巻の標題紙裏による
-
1
- 教育基本語彙の基本的研究
-
国立国語研究所編著
明治書院 2009.2 増補改訂版 国立国語研究所報告 127
所蔵館89館
-
2
- 言語行動における「配慮」の諸相
-
国立国語研究所著作
くろしお出版 2006.3 国立国語研究所報告 123
所蔵館231館
-
3
- 雑誌『太陽』による確立期現代語の研究 : 『太陽コーパス』研究論文集
-
国立国語研究所編
博文館新社 2005.3 国立国語研究所報告 122
所蔵館106館
-
4
- 学校の中の敬語
-
国立国語研究所編
三省堂 2002.4- 国立国語研究所報告 118,
120 1 , 2
所蔵館84館
-
5
- 教育基本語彙の基本的研究 : 教育基本語彙データベースの作成
-
国立国語研究所編著
明治書院 2001.6 国立国語研究所報告 117
所蔵館76館
-
6
- 日本語基本語彙 : 文献解題と研究
-
国立国語研究所編著
明治書院 2000.7 国立国語研究所報告 116
所蔵館134館
-
7
- 日本語における表層格と深層格の対応関係
-
国立国語研究所著
三省堂 1997.5 国立国語研究所報告 113
所蔵館52館
-
8
- マイペンライ : タイ人の言語行動を特徴づける言葉とその文化的背景についての考察
-
堀江インカピロム・プリヤー著 ; 国立国語研究所編
くろしお出版 1995.3 国立国語研究所報告 111 . 日本語と外国語との対照研究||ニホンゴ ト ガイコクゴ トノ タイショウ ケンキュウ ; 2
その1
所蔵館71館
-
9
- テレビ放送の語彙調査
-
国立国語研究所編
秀英出版 1995.12-1999.4 国立国語研究所報告 112,
114, 115 1 , 2 , 3
所蔵館114館
-
10
- 動詞の意味・用法の記述的研究
-
国立国語研究所著
秀英出版 1994 7版 国立国語研究所報告 43
所蔵館26館
-
11
- 日本語とスペイン語
-
国立国語研究所著
くろしお出版 1994.3 国立国語研究所報告 108 . 日本語と外国語との対照研究||ニホンゴ ト ガイコクゴ トノ タイショウ ケンキュウ ; 1
1
所蔵館126館
-
12
- 鶴岡方言の記述的研究
-
国立国語研究所編
秀英出版 1994.9 国立国語研究所報告 109-1 . 第3次鶴岡調査報告||ダイ3ジ ツルオカ チョウサ ホウコク ; 1
所蔵館59館
-
13
- 常用漢字の習得と指導
-
国立国語研究所著
東京書籍 1994.4 国立国語研究所報告 106
所蔵館46館
-
14
- 動詞の意味・用法の記述的研究
-
国立国語研究所著
秀英出版 1989 7版 国立国語研究所報告 43
所蔵館2館
-
15
- 場面と場面意識
-
国立国語研究所編
三省堂 1990.5 国立国語研究所報告 102
所蔵館86館
-
16
- 日本語の母音, 子音, 音節 : 調音運動の実験音声学的研究
-
国立国語研究所著
秀英出版 1990.4 国立国語研究所報告 100
所蔵館56館
-
17
- 方言文法全国地図
-
国立国語研究所編
大蔵省印刷局 1989-2006 国立国語研究所報告 97-1,
2, 3, 4, 5, 6 第1集 , 第1集 [別冊] , 第2集 , 第2集 [別冊] , 第3集 , 第3集 [別冊] , 第4集 , 第4集 [別冊] , 第5集 , 第5集 [別冊] , 第6集 , 第6集 [別冊]
所蔵館257館
-
18
- 高校・中学校教科書の語彙調査
-
国立国語研究所著
秀英出版 1989.5 国立国語研究所報告 99
分析編
所蔵館89館
-
19
- 児童の作文使用語彙
-
国立国語研究所著
東京書籍 1989.3 国立国語研究所報告 98
所蔵館139館
-
20
- 児童・生徒の常用漢字の習得
-
国立国語研究所著
東京書籍 1988.3 国立国語研究所報告 95
所蔵館133館