地方産業の振興と地域形成 : その思想と運動
著者
書誌事項
地方産業の振興と地域形成 : その思想と運動
(叢書・現代の社会科学)
法政大学出版局, 1991.1
- タイトル読み
-
チホウ サンギョウ ノ シンコウ ト チイキ ケイセイ : ソノ シソウ ト ウンドウ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
限定公開
大学図書館所蔵 件 / 全135件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
文献等の注:各章末. 既発表関係論文一覧:p254. 索引:巻末
内容説明・目次
内容説明
明治中期に町村是運動を指導した前田正名の構想をはじめ、その批判者柳田国男の地方産業観、大河内正敏の農村工業論など、地方産業振興の思想をたどり、草の根の運動を史的に検証しつつ、近年における中小企業の地域集積や「一村一品運動」に地域形成の論理と実態を探る。
目次
- 序章 問題への視角
- 第1章 前田正名と地方産業運動
- 第2章 初期町村是運動の諸相
- 第3章 町村是運動の担い手たち
- 第4章 柳田国男の地方産業観
- 第5章 大河内正敏の農村工業論
- 第6章 中小機械工業の地域形成—長野県坂城町の事例
- 第7章 中小商業の地域集積と機能変化
- 第8章 地域振興と一村一品運動
「BOOKデータベース」 より