ケジメの時代

Author(s)

    • 木村, 尚三郎 キムラ, ショウザブロウ

Bibliographic Information

ケジメの時代

木村尚三郎著

(新潮文庫)

新潮社, 1986.4

Title Transcription

ケジメ ノ ジダイ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 22 libraries

Description and Table of Contents

Description

男と女、親と子、教師と生徒、上司と部下、大人と子供、他人と自分。それぞれの違いを認め、シャンと区別して生きるのが、男というもの。ケジメ、へだてのないところ、権威も個性も、そして名前すら存在しない。ケジメ喪失がもたらしたさまざまな現代人病にメスを入れ、ケジメの回復こそが、今なお低迷している社会や経済、さらには個人をも活性化する源泉であると説く警世の書。

Table of Contents

  • 男が「ケジメ」を考えるとき
  • ネズミの破門、豚の裁判
  • 使役の文化
  • 共生社会の「ケジメ」と「つなぎ」
  • 日本的組織の条件
  • 組織における無駄の効用
  • 合理主義と義理人情
  • 美しい実力派の九カ条
  • 自立の論理
  • 教育界の公私のケジメ
  • 動物感覚を磨く
  • 教師になりたい
  • 死が見える時代

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN06067906
  • ISBN
    • 4101458014
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    224p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top