書誌事項

雪の民具

勝部正郊著

(考古民俗叢書)

慶友社, 1991.5

タイトル読み

ユキ ノ ミング

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

かつて、雪橇曳きは雪にとざされた村々の唯一の現金収入源であった。修羅、大持などの大橇を曳いて、また竹や藁で作った橇を駆って雪国の男たちは厳しく、激しい労働にたちむかった。雪橇曳きの古老を訪ねて10年。今ここにその全貌を記す。

目次

  • 第1部 雪ふる国の運搬具(雪橇曳きの沿革;雪橇の構造;雪橇曳きの実際;雪橇曳きの暮らし)
  • 第2部 日本列島雪橇曳き聞き書き
  • 雪橇曳きに関する各地の聞き書き資料の概要

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN06298727
  • ISBN
    • 487449126X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    361p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ