三千年の知恵中国医学のひみつ : なぜ効き、治るのか
Author(s)
Bibliographic Information
三千年の知恵中国医学のひみつ : なぜ効き、治るのか
(ブルーバックス, B-870)
講談社, 1991.5
- Other Title
-
中国医学のひみつ : 三千年の知恵
- Title Transcription
-
サンゼンネン ノ チエ チュウゴク イガク ノ ヒミツ : ナゼ キキ ナオル ノカ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 155 libraries
-
Library & Science Information Center, Osaka Prefecture University
NDC8:081.6||113||87010009230388
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
490.9//Ko91S0045896*
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p199
Description and Table of Contents
Description
中国医学では、まず患者の問診から多くの情報をえて、次に脈と舌を詳しく診察します。診察の方法はほとんどの場合、これですべてです。そして八、九割の患者に対して、煎じ薬を処方します。もちろん、その効果がすぐ発揮される場合もあります。さて、私たちの東洋医学科では、開設以来1000名以上の患者をみていますが、西洋医学でいう全科の患者を相手にし、西洋医学と異なった観点から医療効果をあげています。
Table of Contents
- プロローグ 「未病」とはなにか
- 第1章 東洋医学とはなにか
- 第2章 中医学の基本的な考え方
- 第3章 中医学の診断・治療法と生薬
- 第4章 治療の実際を探る
- 第5章 中医学をとりまく現況
by "BOOK database"