肉食文化と米食文化 : 過剰栄養の時代
Author(s)
Bibliographic Information
肉食文化と米食文化 : 過剰栄養の時代
(中公文庫)
中央公論社, 1988.7
- Title Transcription
-
ニクショク ブンカ ト ベイショク ブンカ : カジョウ エイヨウ ノ ジダイ
Available at 35 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
肉食による過剰栄養の肥満が深刻な社会問題となり、低カロリーの日本食の見なおしが盛んな欧米諸国。一方、“米バナレ”“魚バナレ”で食生活の洋風化にひたすら邁進する日本。飽食の時代のこれからの日本及び欧米諸国の在るべき食生活を模索する、異色の食文化論。
Table of Contents
- 第1章 繁栄の中で(やせたければ手術で;ステータス・シンボルだった肥満;はじまるあべこべの栄養指導;理想的な日本の食生活パターン?)
- 第2章 ヨーロッパと日本(肉食の原点;コメさえあれば;たよりは“ごった煮”;まずい豚肉が歴史の原動力に;外からの食物革命;日本人と牛肉)
- 第3章 戦争にゆれる栄養学(衛栄養学は肉食世界から;たかすぎるたん白質所要量;統制で体位向上のイギリス;陸の孤島スイスの実験;日本では主食観念がうらめに)
- 第4章 いきすぎた肉食(肉食ぜいたく論;理想に近い畜産物たん白質;芸術作品としてのシモフリ肉;先進国の問題はたん白質より脂質;輸出可能な日本の食文化)
by "BOOK database"