高温超電導 : 実用化に迫る研究最前線
著者
書誌事項
高温超電導 : 実用化に迫る研究最前線
(読売科学選書, 41)
読売新聞社, 1991.6
- タイトル読み
-
コウオン チョウデンドウ : ジツヨウカ ニ セマル ケンキュウ サイゼンセン
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
高温超電導 : 実用化に迫る研究最前線
1991
限定公開 -
高温超電導 : 実用化に迫る研究最前線
大学図書館所蔵 件 / 全50件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
リニヤモーターカー、MRI、電力貯蔵装置(SEMS)、ロスのない送電、ジョセフソン素子など、明日の社会のカギを握る科学技術、「高温超電導」。1987年の大フィーバーから4年のあいだに、高温超電導は着実な歩みを進め、代表的な線材、薄膜は実用化の一歩手前まできている。本書の編者を中心とするグループが作った超電導工学研究所は、最新の超電導研究の世界的な機関となっている。同研究所の最先端の研究者たちが、世界の最新の研究成果をもとに、高温超電導体の全貌をわかりやすく解説する。
目次
- はじめに 高温超電導が見せてくれるもの
- 第1章 超電導は力持ち
- 第2章 HOTな発見!—世界の物理学者を震撼させたニュース
- 第3章 世界の超電導研究の目指すもの
- 第4章 高温超電導体の構造—解析し、探索する
- 第5章 高温超電導体を測る—評価の方法
- 第6章 高温超電導体を作る
- 第7章 実用化への足音
- 第8章 未来社会と超電導
「BOOKデータベース」 より