脳死・臓器移植と日本社会 : 死と死後を決める作法
著者
書誌事項
脳死・臓器移植と日本社会 : 死と死後を決める作法
弘文堂, 1991.6
- タイトル読み
-
ノウシ ゾウキ イショク ト ニホン シャカイ : シ ト シゴ オ キメル サホウ
大学図書館所蔵 件 / 全152件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
社会的に妥当な「死の定義」とは?先端医療における生と死の社会的合意とは何かを、医療と社会の境界領域から鋭く問いかける。
目次
- 1 序論「人」の始まりと終わりの論理—問題のありか(脳と魂—アメリカ社会でなされたこと;関係の中の「人格」—日本社会のためらい;感情・作法・倫理—研究の方向;本書の構成)
- 2 葬送儀礼の現在—伝統的死生観の検証(葬式—ムラと葬祭産業;墓と供養—イエと、死後のあり方の自由度の検証)
- 3 献体と臓器提供—死の拠り所の、遺体への固着と拡散(献体—新しい身の処し方;臓器提供—日本の現状と、意識の動向;ギフト・オブ・ライフ—臓器移植の文化的特殊性;「死の看取り」としての移植医療)
- 4 「脳死」のインパクト—制度の問題(多元主義に基づく絞り込み—アメリカ社会でなされたこと・続;「権威」と「合意」の筋違い—日本社会の混迷の源)
- 5 結論 先端医療問題における社会的・文化的要因
「BOOKデータベース」 より