書誌事項

遊びの発達心理学 : 保育実践と発達研究をむすぶ

山崎愛世. 心理科学研究会編著

萌文社, 1991.7

タイトル読み

アソビ ノ ハッタツ シンリガク : ホイク ジッセン ト ハッタツ ケンキュウ オ ムスブ

大学図書館所蔵 件 / 114

この図書・雑誌をさがす

注記

発売: ささら書房

内容説明・目次

目次

  • 第1章 「いないいないばあ」はなぜ面白いのか
  • 第2章 追いかけ遊びからオニごっこへ—保育実践の中にみるオニごっこの成立過程
  • 第3章 イメージの発展を楽しむ遊びとしての描画活動
  • 第4章 ごっこ遊びの会話—「コレイクラデスカッテ、イッテ」
  • 第5章 子どもは人形劇をどう演じるか—「見られる」「見せる」意識について
  • 第6章 劇遊び・劇の面白さを探る—劇遊びから劇への発展過程における幼児の心理的動態と保育指導の問題
  • 第7章 絵本の登場人物の感情と読者の感情
  • 第8章 探険遊びとファンタジー
  • 第9章 子どもの精神発達における科学と文学の問題
  • 特別論文 子どもの遊びの発達心理学的理解のために
  • 遺稿 子どもの遊びにおける発想の展開について—ヴィゴツキーの芸術心理学の検討を通して

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN0649027X
  • ISBN
    • 4938631083
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    286p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ