Bibliographic Information

成蹊大学政治経済論叢終刊記念論文集

成蹊大学政治経済学会, 1968

Title Transcription

セイケイ ダイガク セイジ ケイザイ ロンソウ シュウカン キネン ロンブンシュウ

Available at  / 61 libraries

Search this Book/Journal

Note

内容:上巻 日本の公益企業論と東京市政調査会(関島久雄) 社寺の荘園的領知の崩壊過程(小島鉦作) 最近のドイツ国家民主党(村瀬興雄) 米価と租税負担(肥後和夫) 英国所得税法の成立と変遷(新井益太郎) 組合事務所の供与について(瀬元美知男) 労働仮処分手続の問題点(萩沢清彦) 都市学理論の進展と課題(黒沼稔) 海賊放送局の取締りとその限界(山本草二) 最近における都道府県の行政改革(佐藤竺) 中国における統一戦線理論の受容と変質(宇野重昭) 米騒動と青年団(川口浩) 稲作富裕農層と村落組織の一形態(安原茂) 不真正不作為犯の未遂(斎藤誠二) 議席再分配分に関する一考察(阿部斉) 社会会計と乗数理論(樋口進) 津令制における家(宮本救) 戦後ドイツにおける非ナチ化問題第1(佐瀬昌盛) 下巻 SDRの創出とケインズ案の構想(巽博一) M.ウェーバーの宗教社会学改訂について(安藤英治) 日本の金融の基底(朝倉孝吉) 抱合合併の場合の株式消却損益(武田昌輔) 不完全競争企業均衡理論の動学化(吉永実) 「公正性の公準」について(三沢一) Japanese Manufacturing Investment in Singapore(広野良吉) 企業資産と外部負債の畜積(田中一行) 現代経営者の機能について(対木隆英) 20世紀の言語研究(倉石五郎) Daniel Defoe覚え書き(柴田明徳) ハムレットの亡霊の一つの解釈(芦川長三郎) ジョージ・オーウェル論(羽深幸男) チョーサーの統語論的研究第三(三宅鴻) 言語史漫筆(二瓶重直) Victor Hugoのbonapartisteへの移行について(岡田巳代次)

Details

  • NCID
    BN06534207
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    武蔵野
  • Pages/Volumes
    2冊
  • Size
    21cm
  • Classification
Page Top