剣の精神誌 : 無住心剣術の系譜と思想
Author(s)
Bibliographic Information
剣の精神誌 : 無住心剣術の系譜と思想
(ノマド叢書)
新曜社, 1991.4
- Title Transcription
-
ケン ノ セイシンシ : ムジュウ シンケンジュツ ノ ケイフ ト シソウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
剣の精神誌 : 無住心剣術の系譜と思想
1991
Limited -
剣の精神誌 : 無住心剣術の系譜と思想
Available at / 61 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p411-418
系図: p419-428
Description and Table of Contents
Description
江戸期、針ケ谷夕雲にはじまり、三代真理谷円四郎で滅んだ幻の無住心剣術とは?身体感覚を通して無為自然〈相ヌケ〉を求めたその思想と技とは?埋もれた史料を博捜して未踏の領野に分け入り、〈武〉の豊饒な可能性をきり拓く、気鋭の書き下ろし。
Table of Contents
- 1 無住心剣術の幻影
- 2 無住心剣術の生い立ち
- 3 白井享は無住心剣術を再興したか
- 4 江戸時代が育てた剣術の技と思想
- 5 日本の剣術思想にみられる「気」の概念
- 6 逆縁の出会い—武家思想に与えた禅の影響
- 7 相ヌケの思想—無住心剣術にみる人間としての武士の悲願
by "BOOK database"