水の文化史 : 四つの川の物語

Bibliographic Information

水の文化史 : 四つの川の物語

富山和子著

(文春文庫)

文芸春秋, 1990.8

Title Transcription

ミズ ノ ブンカシ : ヨッツ ノ カワ ノ モノガタリ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 21 libraries

Note

主要参考文献:p298〜299

Description and Table of Contents

Description

昔から様々な物語がウォーターフロントで繰り広げられてきた。本書は淀川、利根川、木曽川、筑後川を中心に、全国の河川の歴史と文化を解き明かす。都市づくり、町づくりが21世紀への環境問題の優先課題として論じられる今日、本書は水という最も基本的な問題を、自然と歴史と文化から見直した世評高い名著である。

Table of Contents

  • 淀川篇—琵琶湖・この大いなる湖(「弥生」の川;日本海文化;日本海側の山と川;琵琶湖総合開発の行方)
  • 利根川篇—日本の水問題(治水の川;水不足と水害;柔構造と硬構造;都市化の中の農業用水)
  • 木曽川篇—自然保護と林業(木材の川・苛酷な川;かけがえのない資源・土壌;山の文化;海岸林と砂丘)
  • 筑後川篇—水を作りだした歴史(ゼロからの出発;美林の生いたち;筑後川四堰とクリーク;下水を大地に返す)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN06716317
  • ISBN
    • 4167525011
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    299p
  • Size
    16cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top