書誌事項

師・友・書

脇村義太郎著

(回想九十年 / 脇村義太郎著)

岩波書店, 1991.9

タイトル別名

師友書

タイトル読み

シ トモ ショ

大学図書館所蔵 件 / 119

この図書・雑誌をさがす

注記

『改造』<世界情報>欄, 『中央公論』で発表した論文: p349-351

「書物」に関する図書・論文: p351-353

内容説明・目次

内容説明

1900年に生まれ、20世紀とともに歩んだ経済学者の学問・芸術愛好のルーツを明かす。教授グループ事件など貴重な証言も多い。

目次

  • ふるさと紀州田辺
  • 父の絵画蒐集
  • 少年時代の読書と観劇
  • 三高時代
  • 京都の書店探訪
  • 河上肇『貧乏物語』と弘文堂
  • 弘文堂の東京進出
  • 東大へ進学
  • 大震災前後
  • 芝居と映画鑑賞
  • 東京帝大の助手・助教授時代
  • 三・一五事件前後
  • ドイツ海運業の研究
  • 『新興科学の旗のもとに』
  • 世界経済批判会・阿部事務所
  • 紡績業と石油業の研究
  • 松方石油の波紋
  • 教授グループの立場
  • 帝国燃料・外務省との関係
  • 本郷界隈
  • 神田の古書店
  • 海外資料の蒐集
  • TNEC報告
  • イギリスの古書店
  • フォイルズ書店との近づき
  • シュトライザント
  • バート・フランクリン文庫
  • 「ロンドン書肆街考」のはじめ
  • 『東西書肆街考』こぼれ話
  • イギリスの出版史は五百年
  • チャリング・クロス・ロード

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 回想九十年

    脇村義太郎著

    岩波書店 1991.9-1993.12

    所蔵館1館

詳細情報

ページトップへ