Bibliographic Information

道徳生きた資料の活用

山口理著

(授業技術実践シリーズ, 3)

国土社, 1991.6

Title Transcription

ドウトク イキタ シリョウ ノ カツヨウ

Available at  / 23 libraries

Description and Table of Contents

Description

子どもに活動の場を与え、授業が活性化する技術。道徳資料に生命を吹き込み生きた授業に発展させる。

Table of Contents

  • 資料は“共通の鏡”である
  • 読み物資料は、なぜ効果的か
  • 視聴覚資料で授業に変化をつける
  • 話し合い、役割演技などを活かす
  • 資料における“類型”の意味を考える
  • 読み物資料を、こう提示する
  • 視聴覚資料等を、こう提示する
  • 子どもの目を引く三つの資料
  • みがきがいのある“かがみ”を見つけよう
  • こんな資料でねらいに迫る
  • 子どもの興味・発達を重視する
  • 二つの要件をしっかり見つめる
  • 望ましい資料の要件あれこれ…
  • 自作資料で魅力ある授業をつくる
  • 共感的に活用したい資料とは
  • 批判的に活用したい資料とは
  • 感動的に活用したい資料とは
  • 改作で資料に命を吹き込む
  • 資料の素材は、身近に隠れている
  • 骨組みだけでも資料は生きる
  • 子どもの変容を数字でとらえる
  • こんな資料は、一時間で終わらない
  • 新しい視点で資料を見つめる

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN06755793
  • ISBN
    • 4337650032
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    125p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top