量子力学の世界 : ミクロの世界への招待

Bibliographic Information

量子力学の世界 : ミクロの世界への招待

小島英夫著

大竹出版, 1991.10

Title Transcription

リョウシ リキガク ノ セカイ : ミクロ ノ セカイ エノ ショウタイ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 51 libraries

Description and Table of Contents

Description

量子力学の不思議な世界を数式を使わずに豊富な図と具体例でやさしく解説した待望の書。

Table of Contents

  • 第1章 象のような蟻と蟻のような象—大きさの意味
  • 第2章 ものさしは誰がつくる—尺度の基準
  • 第3章 ミクロの世界とマクロの世界—二つの異質な世界
  • 第4章 粒子は粒子、波は波—マクロの世界の物質
  • 第5章 物体は動いているか?—物体の運動状態を決める物理量
  • 第6章 波はエネルギーを伝える—波の状態を決める物理量
  • 第7章 粒子か、波か—ミクロの世界の対象
  • 第8章 ミクロの世界は量子状態で決まる—新しい概念
  • 第9章 粒子は波か?—電子の量子状態
  • 第10章 波は粒子か?—光の量子状態
  • 第11章 太陽系と原子の違い—原子の量子状態
  • 第12章 何も決められない?—不確定性原理
  • 第13章 あちら立てれば、こちらが立たぬ—相補性
  • 第14章 何が回転しているのか?—スピンとパウリ原理
  • 第15章 陽子と中性子は同じ粒子か?—核子の二つの顔
  • 第16章 粒子と反粒子は双子か?—対創成
  • 第17章 温度、この身近かで、不可解なもの—熱運動
  • 第18章 磁石になるもの、ならないもの—磁性の本質
  • 第19章 電流の流れるもの、流れないもの—金属・半導体・絶縁体
  • 第20章 抵抗はなくなる?—超伝導と超流動
  • 第21章 壁を透り抜ける?—トンネル効果
  • 第22章 石油は燃える、ウランも“燃える”—分子エネルギーと核エネルギー
  • 第23章 超ミクロの世界?—フォークとグルオン

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN06793293
  • ISBN
    • 4871860302
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    121p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top