ランダムな世界を究める : 物質と生命をつなぐ新物理学
Author(s)
Bibliographic Information
ランダムな世界を究める : 物質と生命をつなぐ新物理学
(ソフトテクノロジーシリーズ, 対話 ; 8)
三田出版会, 1991.11
- Title Transcription
-
ランダム ナ セカイ オ キワメル : ブッシツ ト セイメイ オ ツナグ シンブツリガク
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 114 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献: p214-217
Description and Table of Contents
Description
水晶にように、原子の並び方がすっきりと規則正しい“結晶”。固体であるにもかかわらず、原子の並び方がばらばらでランダムな“アモルファス”。ガラスから半導体まで、私たちの身のまわりのあちこちで使われるアモルファスは、古くて新しい物質だ。アモルファスのランダムであるがゆえの魅力にとりつかれた、個性豊かな1人の女性物理学者が、あるときは鉛筆を片手に、あるときはスーパーコンピューターを駆使して“ランダムな世界”を解きあかしてきた。好奇心に満ちたジャーナリストと,その謎解きの面白さを語る。
Table of Contents
- 第1章 新しい材料としてのアモルファス
- 第2章 “物”の性質を追求する
- 第3章 コンピューターが描く“アモルファスの世界”
- 第4章 物理学との出会い
- 第5章 社会のなかの科学を語る
by "BOOK database"