平安
Author(s)
Bibliographic Information
平安
(古文書の語る日本史 / 児玉幸多監修 ; 所理喜夫 [ほか] 編集, 2)
筑摩書房, 1991.10
- Title Transcription
-
ヘイアン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
古文書の語る日本史 (2)
1991
Limited -
古文書の語る日本史 (2)
Available at / 154 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
210.1:To-34:2950013760
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 児玉幸多
参考文献: p523-526
Contents of Works
- 総説 : 古文書の語る平安時代 / 橋本義彦 [執筆]
- 造都と制夷 / 平川南 [執筆]
- 貴族政権の成立 / 柳雄太郎 [執筆]
- 貴族社会の成熟 / 吉岡眞之 [執筆]
- 平安時代の文化 / 米田雄介 [執筆]
- 密教と浄土教 / 平林盛得 [執筆]
- 海外との交渉 / 田島公 [執筆]
- 地方統治の変貌 / 詫間直樹 [執筆]
- 東国社会の展開 / 北啓太 [執筆]
- 院政の成立と展開 / 橋本義彦 [執筆]
- 「武者の世」の到来 / 飯倉晴武 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
長岡・平安遷都による大和脱出劇の背景、平安宮を基礎に成立する制式と貴族政権、唐様を脱して進展する和様、天台・真言二宗による仏教の新風と末世に流布する浄土信仰、遣唐使廃絶後なお続く多様な海外交流、律令体制の解体で変貌する地方統治ほか、武士が歴史の主役となる武者の世の到来まで、平安時代四百年の諸相を探る。
Table of Contents
- 総説 古文書の語る平安時代
- 第1章 造都と征夷
- 第2章 貴族政権の成立
- 第3章 貴族社会の成熟
- 第4章 平安時代の文化
- 第5章 密教と浄土教
- 第6章 海外との交渉
- 第7章 地方統治の変貌
- 第8章 東国社会の展開
- 第9章 院政の成立と展開
- 第10章 「武者の世」の到来
by "BOOK database"