非軍事化から再軍備へ
著者
書誌事項
非軍事化から再軍備へ
(戦後日本防衛問題資料集 / 大嶽秀夫編・解説, 第1巻)
三一書房, 1991.11
- タイトル読み
-
ヒグンジカ カラ サイグンビ エ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
限定公開
大学図書館所蔵 件 / 全161件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
戦後日本の最大の政治争点、再軍備・防衛問題の原点に光をあてる。新憲法の成立から自衛隊・防衛庁の設置にいたる時期の日本の防衛政策をめぐる資料を収録。
目次
- 1 新憲法制定(日本政府と民間の憲法改正案;占領軍による改正案;憲法改正案審議)
- 2 米国における対日政策の転換(冷戦の開始と経済復興政策への転換;安全保障構造の変化と警察力増強;陸軍省・占領軍の限定的再軍備構想)
- 3 講和に向けて(講和と安全保障体制の模索;海上保安庁の創設;講和交渉の開始;全面講和論—知識人、社会党、平和運動;日本共産党と国内冷戦の開始)
- 4 朝鮮戦争と警察予備隊(マッカーサー書簡と日本側対応;警察予備隊—隊員募集から訓練開始まで;海上保安庁の増強;朝鮮戦争、予備隊創設、講和問題に対する反応;朝鮮戦争、予備隊創設、講和問題に対する反応;国内冷戦の激化)
「BOOKデータベース」 より