子どもたちの大英帝国 : 世紀末、フーリガン登場
Author(s)
Bibliographic Information
子どもたちの大英帝国 : 世紀末、フーリガン登場
(中公新書, 1057)
中央公論社, 1992.1
- Other Title
-
子どもたちの大英帝国 : 世紀末フーリガン登場
- Title Transcription
-
コドモ タチ ノ ダイエイ テイコク : セイキマツ、フーリガン トウジョウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at 214 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
主な参考文献: p251-254
Description and Table of Contents
Description
19世紀末、ロンドンにフーリガンと呼ばれる不良集団が現れた。首にネッカチーフをまき、ラッパズボンにピカピカのブーツをはいて集団暴力を振う少年たち。彼らの名が現在にいたるまで、イギリス社会の規範に激しく抵抗する若者を象徴する言葉として深く根を下ろしていったのはなぜか。彼らをとりまく労働者階級の家庭、学校教育、娯楽、労働、ボーイ・スカウトに代表される少年運動などを通して衰退期を迎えた大英帝国に接近する。
Table of Contents
- 1 フーリガン登場
- 2 ミュージック・ホールへいく子どもたち
- 3 豊かな社会の子どもたち
- 4 フーリガン現象のイギリス流解釈
- 5 学校へいく子どもたち
- 6 ベイデン‐パウエルのボーイ・スカウト運動
- 7 少女フーリガン
- むすびにかえて—フーリガンの行方
by "BOOK database"