東アジア産業圏
著者
書誌事項
東アジア産業圏
中央公論社, 1992.1
- タイトル別名
-
東アジア産業圏
- タイトル読み
-
ヒガシ アジア サンギョウケン
大学図書館所蔵 全98件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
興銀調査部30年、ASEANから大陸中国に拡がる工業化の現況を、中国人社会を中心に、組織・社会風土、商慣習に遡って解く。「脚踏実地」、体験に基く東アジアの産業発展理論。
目次
- 第1部 80年代の「資産」と「負債」(80年代の世界経済で何が変わったか;「強い米国」は再生したか;ソ連型社会主義の崩壊と欧州経済の変貌;90年代の世界経済への課題)
- 第2部 東アジア産業圏の発展(80年代における東アジアの躍進;〓小平の「改革・開放路線」)
- 第3部 東アジア発展のメカニズム(「四匹の小虎」の発展条件;戦後日本の経験)
- 第4部 90年代の東アジア産業圏(経済発展は問題を解決し新しい課題を作る;東アジア産業圏への日本の役割)
- 第5部 「脚踏実地」の産業発展論
「BOOKデータベース」 より