Bibliographic Information

国際金融・対外関係事項

大蔵省財政史室編

(昭和財政史 : 昭和27-48年度 / 大蔵省財政史室編, 第11巻-第12巻)

東洋経済新報社, 1992.4-1999.6

  • 1
  • 2

Other Title

International finance and external economic affairs

History of fiscal and monetary policies in Japan 1952-1973

国際金融対外関係事項

Title Transcription

コクサイ キンユウ タイガイ カンケイ ジコウ

Available at  / 192 libraries

Note

欧文タイトル: History of fiscal and monetary policies in Japan 1952-1973. International finance and external economic affairs

欧文タイトルは標題紙裏による

1: 第11巻. 2: 第12巻

1(第11巻)の内容: 沖縄返還・関税行政ほか

Description and Table of Contents

Volume

1 ISBN 9784492814116

Description

国際社会への復帰・自立期から貿易・為替自由化前夜まで。IMF・世銀など国際機関との関わり、国際収支、外資外為・関税制度の変遷、沖縄返還等を世界経済の動きの中で包括的に叙述。

Table of Contents

  • 世界経済の推移とわが国の対応
  • 国際機関と日本
  • 国際収支
  • 関税行政
  • 沖縄返還
  • 占領下の体外経済関係
  • 国際経済社会への復帰と自立—昭和27〜33年
Volume

2 ISBN 9784492814123

Description

1ドル360円を維持しつつ貿易・為替の自由化を進めた30年代半ばより、資本の自由化、さらに円切上げ、フロート制への移行と、劇的な展開をみせた40年代末までの国際金融の全容。

Table of Contents

  • 第2章 高度成長の開始と貿易・為替自由化—昭和34〜39年
  • 第3章 高度成長の展開と資本自由化—昭和40〜45年
  • 第4章 成長軌道の修正と変動相場制への移行—昭和45〜49年

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top