Bibliographic Information

楽しい「授業づくり」入門

家本芳郎著

高文研, 1992.3

Title Transcription

タノシイ ジュギョウズクリ ニュウモン

Available at  / 30 libraries

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 1 「楽しい授業」をやってみたい(講義式授業よ、さようなら;変わってきた「楽しさ」;「楽しさ」を演出する;授業の型を破る;好きな教師の授業は楽しい)
  • 2 「動き」のある授業をつくる(授業を左右する教師の言葉;からだを動かす;バラエティのある学習活動;「わかる」と「できる」の統一)
  • 3 「話し合い」のある授業(なぜ「話し合う」なのか;「話し合い」をつくりだす基礎作業;感想や意見の述べかたを教える;「話し合い」のいろいろ)
  • 4 落ちこぼしを出さない授業(みんながわかる、できる授業を;授業の準備で大切なこと;子どもはどこでつまずくか;子どもどうしの援助と激励)
  • 5 授業のシミュレイションを楽しもう(授業の「細案」をつくる;教科で異なるシミュレイション)
  • 6 授業のまとめをどうするか(テストによるまとめ;テストと授業の関係;いろんなまとめかた;「学ぶ力」を育てたか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN07487408
  • ISBN
    • 4874981313
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    230p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top