麻酔の科学 : 手術を支える力持ち

Bibliographic Information

麻酔の科学 : 手術を支える力持ち

諏訪邦夫著

(ブルーバックス, B-761)

講談社, 1990.12

[改訂版]

Title Transcription

マスイ ノ カガク : シュジュツ オ ササエル チカラモチ

Related Bibliography 1 items

Available at  / 14 libraries

Note

記述は第5刷による

Description and Table of Contents

Description

手術では〈麻酔〉で意識を失わせます。脳の働き、呼吸、心臓などの身体の根本機能を、直接に長時間、他人にまかせることは〈麻酔〉だけです。当然、安全が不可欠です。呼吸や心臓の管理が的確に行なわれなければ生命に関わります。それなのに一般の方々は、自分の身体の働きをまかせる麻酔医の仕事を知りません。知らなくてよいのですか?

Table of Contents

  • 第1章 エーテルの犯罪は不可能—吸入麻酔の話
  • 第2章 ハイジャック機に笑気を使えなかった理由—麻酔状態とは何か
  • 第3章 お酒と麻薬の共通点と相違点—麻酔薬は注射で眠る睡眠薬
  • 第4章 南米原住民の巧妙な狩猟—筋肉をやわらかくする薬
  • 第5章 「心配で食事がのどをとおらない」とは—交感神経の働き
  • 第6章 いちばん大切なガスは酸素—麻酔で酸素の足りなくなる問題
  • 第7章 身体の外から動脈の血の色を見る—いろいろな監視装置
  • 第8章 手術で死なないために—手術と麻酔の事故
  • 第9章 手押しの人工吸収が鉄の肺に勝った—呼吸管理と集中治療
  • 第10章 もう一つの麻酔の応用—ペインクリニック
  • 第11章 だけれもが天皇陛下と同じ医療を受けられる—手術はこう行なわれる

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN07542073
  • ISBN
    • 4061327615
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    218, 4p
  • Size
    18cm
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top