書誌事項

生きるための死に方

新潮45編集部編

(新潮文庫, し-31-2)

新潮社, 1992.4

タイトル読み

イキル タメ ノ シニカタ

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

死はいつか必ず訪れるものである。しかし地球上に何億の死があっても、古今の哲学や最新の科学を学び、他人の死にざまを見せられても、所詮は他人の死であり、一般論でしかない。人は結局自分の死を死ぬことしかできないのだ。だが、それだからこそ、人は死について考えざるを得ない。いま私たちに必要な「死」の準備とは何だろうか?各界の識者42人が様々な死の受けとめ方を綴る。

目次

  • 「もう齢など忘れてしまって」 芹沢光治良
  • 願わくは花のしたにて春死なん 高橋正雄
  • 笑って死のうハンカチーフ 城夏子
  • 人生は未完のまま終りを告げる 石垣綾子
  • 「美しい女」実は死神 佐藤朔
  • 齢80の居候 山室静
  • 明治生まれの士族らしく 長谷川周重
  • 役者行路 中村伸郎
  • 生きているうちは死はこない 飯沢匡
  • 赤色が象徴する「生」と「死」 岡本太郎
  • 「ではお静かに…」といきたいが 戸川幸夫
  • 遺言状を書く必要がなかった人 新藤兼人〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07550581
  • ISBN
    • 4101239126
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    311p
  • 大きさ
    16cm
  • 親書誌ID
ページトップへ