授業ディベート入門
Author(s)
Bibliographic Information
授業ディベート入門
(教育新書, 128)
明治図書出版, 1992.6
- Title Transcription
-
ジュギョウ ディベート ニュウモン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
授業ディベート入門
1992
Limited -
授業ディベート入門
Available at / 69 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
個性を育てるためには他者への説得という行為が必要である。他者との差異・対立を主張の出来ない個性は脆弱だ。本書は、自己主張の出来る子どもを育てるための方法として「ディベート」を取り上げ、分析した。
Table of Contents
- 1 なぜディベートが望ましいか(ディベートによるディベートの説明;なぜディベートが望ましいか;ディベート授業の結果)
- 2 どのようにディベートを行なうか(ディベートのルール;ディベートの基本形;石黒修氏のディベート授業)
- 3 授業にとってのディベートとは何か(「話教研」方式のディベートの問題点;ディベートを授業にどう位置づけるか;授業にとってディベートとは何か;三浦二三夫氏の「走れメロス」のディベート授業)
- 4 ディベートの授業マニュアル初級コース(ディベートをどう説明するか;ディベートの方法;ディベートの論題)
- 5 補論(ディベートが出来る資料の創出を;教師にこそディベートが必要である。)
by "BOOK database"