書誌事項

小説家夏目漱石

大岡昇平著

(ちくま学芸文庫, [オ-1-1])

筑摩書房, 1992.6

タイトル読み

ショウセツカ ナツメ ソウセキ

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

注記

叢書番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

戦後を代表する作家である著者は、「彼(漱石)の作品を調べるのは、自分を調べることと同じになって来た気配があります」(本書より)と語っている。漱石の処女作『吾輩は猫である』から遺作『明暗』に至る小説をテクストに即して精緻に分析する、著者30年にわたる漱石論の集大成。読売文学賞受賞。

目次

  • 序説 『こゝろ』と『道草』
  • ウイリアム・「盾」・水—「幻影の盾」源流考
  • 『猫』と「塔」と「館」と—作家漱石の発車
  • 「坊っちゃん」
  • 漱石と国家意識—「趣味の遺伝」をめぐって
  • ユリの美学—漱石とキリスト教
  • 江藤淳著『漱石とアーサー王伝説』批判
  • 再び『漱石とアーサー王伝説』批判
  • 漱石の構想力—江藤淳『漱石とアーサー王伝説』批判
  • 「薤露行」の構造
  • 水・椿・オフィーリア—『草枕』をめぐって
  • トリスタンとイズーの駈落ち—『三四郎』をめぐって
  • 姦通の記号学—『それから』『門』をめぐって
  • 幻想の生れる場所—「夢十夜」「永日小品」
  • 『彼岸過迄』をめぐって
  • 文学と思想—『行人』をめぐって
  • 『こゝろ』の構造
  • 「自伝」の効用—『道草』をめぐって
  • 『明暗』の結末について

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07816339
  • ISBN
    • 4480080015
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    522p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ