教室の改革
Author(s)
Bibliographic Information
教室の改革
(学校の再生をめざして / 佐伯胖, 汐見稔幸, 佐藤学編, 2)
東京大学出版会, 1992.7
- Other Title
-
Reforming classrooms from within
- Title Transcription
-
キョウシツ ノ カイカク
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at 302 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
はしがき(編者)
討論のその他の述者: 「努力信仰からの脱出」: 佐伯胖, 汐見稔幸, 上野一彦, 佐藤学, 近藤邦夫. 「教室での「ミスマッチ」とは」: 佐伯胖, 上野一彦, 佐藤学, 宮腰誠. 「教師が専門的に成長すること」: 佐伯胖, 汐見稔幸, 上野一彦, 宮腰誠, 近藤邦夫
Contents of Works
- 子どもが「やる気」を起こすとき / 宮腰誠報告
- 努力信仰からの脱出 : 討論 / 宮腰誠 [ほか述]
- 教師-子ども関係を理解する / 近藤邦夫報告
- 教室での「ミスマッチ」とは : 討論 / 近藤邦夫 [ほか述]
- 反省的実践家としての教師 / 佐藤学報告
- 教師が専門的に成長すること : 討論 / 佐藤学 [ほか述]
- 学習障害(LD)の補償教育 / 上野一彦 [執筆]
- 学びの場としての学校 / 佐伯胖 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
子どもと教師の葛藤の場としての教室、そこを共に生き学び合う場とするためには?
Table of Contents
- 1 子どもが「やる気」を起こすとき
- 討論 努力信仰からの脱却
- 2 教師—子ども関係を理解する
- 討論 教室での「ミスマッチ」とは
- 3 反省的実践家としての教師
- 特論 学習障害(LD)の補償教育
- 提言 学びの場としての学校
by "BOOK database"