アジアで生きる人びと
Author(s)
Bibliographic Information
アジアで生きる人びと
(アジアの人びとを知る本, 5)
大月書店, 1992.7
- Title Transcription
-
アジア デ イキル ヒトビト
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
アジアの人びとを知る本 (5)
1992
Limited -
アジアの人びとを知る本 (5)
Available at / 178 libraries
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization遡
Ja/30/Aj1310030971
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
全巻総目次: 巻末p1-4
国別事項索引: 巻末p5-11
内容: 日本のなかのアジアとエスニシティ, I: アジアの民族とエスニシティ(「ロシア極東と中国東北の民族モザイク」-「不可触民、イスラム教徒、少数民族」), II: アジアの人びとと日本人(「日本人のアジア観」-「知らされなかった事実」), アジアからのメッセージ(「インド人が見た日本像」-「独走ランナー、後ろも見なさい」), 未来をともに歩むために, あとがき(文京洙), 全巻総目次, 国別事項索引, 執筆者紹介
Contents of Works
- 日本のなかのアジアとエスニシティ / 文京洙 [執筆]
- ロシア極東と中国東北の民族モザイク : 東北アジア / 小峰和夫 [執筆]
- ゆれ動く多民族社会 : 東南アジア / 古田元夫 [執筆]
- 不可触民、イスラム教徒、少数民族 : 南アジア / 佐藤宏 [執筆]
- 日本人のアジア観 / 尹健次 [執筆]
- 日本の戦争とアジア : 戦争責任を考える / 内海愛子 [執筆]
- 泰緬鉄道・無言の訴え / 高坂敏夫 [執筆]
- 東南アジアからみた歴史教育の課題 : 「アジアのなかの日本」の授業実践から / 木村宏一郎 [執筆]
- 知らされなかった事実 / 高嶋伸欣 [執筆]
- インド人が見た日本像 : インド / ブリッジ・タンカ [執筆]
- 歴史の「荷物」をどうおろすか : シンガポール / 陸培春 [執筆]
- 平和と開発のために : フィリピン / ウィグベルト・E・タニャダ [執筆]
- 知れば知るほど遠くなる日本 : 中国 / 王智新 [執筆]
- 独走ランナー、後ろも見なさい : 韓国 / 矢野百合子 [執筆]
- 未来をともに歩むために : 本シリーズのあとがきにかえて / 編集委員会 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
本書は、民族やエスニシティという側面から、国民国家という枠組みではおよそ律することの困難な「アジアで生きる人びと」の主体のあるがままの内実を照らしだし、そのうえでそうしたアジアの人びとと日本人とのかかわりの過去と現在を問い直したものである。
Table of Contents
- 日本のなかのアジアとエスニシティ
- 1 アジアの民族とエスニシティ(ロシア極東と中国東北の民族モザイク—東北アジア;ゆれ動く多民族社会—東南アジア;不可触民、イスラム教徒、少数民族—南アジア)
- 2 アジアの人びとと日本人(日本人のアジア観;日本の戦争とアジア—戦争責任を考える;東南アジアからみた歴史教育の課題—「アジアのなかの日本」)
- アジアからのメッセージ
- 未来をともに歩むために 本シリーズのあとがきにかえて
by "BOOK database"