和宮御降嫁 : 久世・安藤執政時代
Author(s)
Bibliographic Information
和宮御降嫁 : 久世・安藤執政時代
(講談社学術文庫, [1034] . 近世日本国民史||キンセイ ニホン コクミンシ)
講談社, 1992.7
- Other Title
-
和宮御降嫁 : 久世安藤執政時代
- Title Transcription
-
カズノミヤ ゴコウカ : クゼ アンドウ シッセイ ジダイ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 110 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
シリーズ番号の記述はカバーによる
Description and Table of Contents
Description
井伊大老横死後幕府の実権を握った久世・安藤は、大老の遺策となった和宮降嫁を朝廷との軋轢緩和の一とするも、乾坤一擲、外夷掃除の大力量はなかった。時に公卿岩倉具視、御降嫁を公武合体の楔子とすべく天皇の諮問に答えて上書。はじめ忌避していた和宮もついにこれを承諾。「惜しまじな君と民とのためならば身は武蔵野の露と消ゆとも」と詠じて東下。自ら将軍家茂の御台所としてその生涯を捧ぐ。
Table of Contents
- 第1章 井伊横死後の政状
- 第2章 水戸藩の内情
- 第3章 和宮御降嫁問題の発端
- 第4章 幕府の御降嫁再願
- 第5章 水戸勅諚取戻し再願問題
- 第6章 幕府の御降嫁強請
- 第7章 和宮御降嫁の裏面運動者
- 第8章 和宮御宮嫁拝承の経緯
- 第9章 幕府の御降嫁催促運動
- 第10章 幕府の御降嫁公式奏請
- 第11章 御降嫁問題の大停頓
- 第12章 御降嫁決定
- 第13章 御東下期につき一停頓
- 第14章 和宮御東下仰せ出
- 第15章 和宮江戸御著
- 第16章 和宮江戸御入城
- 第17章 将軍・幕閣、誓書を奉る
- 第18章 御成婚後幕府の和宮待遇問題
- 第19章 宮廷の御内状
by "BOOK database"