都市空間のなかの文学
Author(s)
Bibliographic Information
都市空間のなかの文学
(ちくま学芸文庫)
筑摩書房, 1992.8
- Other Title
-
都市空間のなかの文学
- Title Transcription
-
トシ クウカン ノ ナカ ノ ブンガク
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
都市空間のなかの文学
1992
Limited -
都市空間のなかの文学
-
-
都市空間のなかの文学
1992.8.
-
都市空間のなかの文学
Available at / 193 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
910.26||MA261034974
-
Research Institute for Economics & Business Administration (RIEB) Library , Kobe University図書
910.2-2s080000066176*
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
底本: 「都市空間のなかの文学」(筑摩書房, 1982年12月刊)
Description and Table of Contents
Description
春水『春色梅児誉美』、鴎外『舞姫』、二葉亭『浮草』、一葉『たけくらべ』、荷風『狐』、漱石『彼岸過迄』『門』、横光『上海』、川端『浅草紅団』など近世から現代に至る文学作品と、ベルリン、上海、江戸東京といった都市空間—。このふたつの相関を、幅広い視野と博識のもと、鋭く、エレガントにそして生き生きとして解読してみせた、著者の代表作。芸術選奨文部大臣賞受賞。
Table of Contents
- 空間のテクスト テクストの空間
- 開化のパノラマ 「東京新繁昌記」
- 清親の光と闇
- 廃園の精霊 「狐」
- 塔の思想 「佳人之奇遇」
- 獄舎のユートピア 「最暗黒の東京」
- BERLIN 1888 「舞姫」
- 二階の下宿 「浮草」
- 子どもたちの時間 「たけくらべ」
- 町の声
- 仮象の街 「彼岸過迄」
- 山の手の奥 「門」
- SHANGHAI 1925 「上海」
- 劇場としての浅草 「浅草紅団」
- 焦土の聖性
- 紙のうえの都市 「エーゲ海に捧ぐ」
- 空間の文学へ 「杳子」〔ほか〕
by "BOOK database"