近世文学の生成空間
Author(s)
Bibliographic Information
近世文学の生成空間
(和泉選書, 67 . 西鶴・芭蕉・近松 / 森修著||サイカク バショウ チカマツ)
和泉書院, 1992.7
- Title Transcription
-
キンセイ ブンガク ノ セイセイ クウカン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
西鶴・芭蕉・近松 : 近世文学の生成空間
1992
Limited -
西鶴・芭蕉・近松 : 近世文学の生成空間
Available at / 87 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
910.25||MO450207006
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
近松門左衛門の研究者として知られ、また大阪人として郷土をこよなく愛した著者が、西鶴・芭蕉・近松、さらには近世の大阪の文学・文化についてまとめた、もっとも正確でわかりやすい書。
Table of Contents
- 1 近世文学の母胎(近世文学を生んだ町人の生活と思想;近世文学の享受者—階級と地域の拡がり;近世文学の風土と環境—西鶴の作者生活)
- 2 近松と浄瑠璃(人形浄瑠璃の歴史と作者・享受者;大阪と浄瑠璃;舞台作家としての近松の歩み;浄瑠璃の戯曲構造—『国性爺合戦』と『平家女護島』;浄瑠璃の合作)
- 3 西鶴と近松(西鶴と近松;西鶴の創り出した子女;西鶴の武家物;近松の描いた女性)
- 4 芭蕉と『おくのほそ道』(芭蕉と旅;俳句と地の文の融合;『おくのほそ道』の意義;『おくのほそ道』の評価)
- 5 近世文学と遺跡
- 6 近世の大阪文化を考える
by "BOOK database"