近世文学の表現と語法

書誌事項

近世文学の表現と語法

森修著

(和泉選書, 68 . 西鶴・芭蕉・近松 / 森修著||サイカク バショウ チカマツ)

和泉書院, 1992.7

タイトル読み

キンセイ ブンガク ノ ヒョウゲン ト ゴホウ

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 論文末

内容説明・目次

内容説明

西鶴・芭蕉・近松は、これまで内容的に新しくなろうとしながら表現としてなお古い殻を脱しえなかった鎌倉室町以来の文学からどのようにして抜け出たのか。内容形式共に新しい文学を誕生させた三人の、古典に対するかかわり、また独自の文章表現の制作意襲識にせまる。

目次

  • 1 西鶴の文体の時代的意義
  • 2 近松の「表現と言語」
  • 3 西鶴の解釈文法
  • 4 芭蕉の文法
  • 5 『奥の細道』の解釈と文法上の問題点

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ