正義と嫉妬の経済学

書誌事項

正義と嫉妬の経済学

竹内靖雄著

講談社, 1992.9

タイトル読み

セイギ ト シット ノ ケイザイガク

大学図書館所蔵 件 / 195

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p362-363

内容説明・目次

内容説明

市場社会は交換の関係を基本にして動いている。そして人は市場を舞台にして自分の利益を追求するが、ここでは何よりも「交換の正義」が守られる必要がある。それと同時に、ゲームの結果が不平等である限り、人は他人の様子を見て不満を抱き、嫉妬に動かされて「分配の正義」を問題にする。本書はこの「正義と嫉妬」の世界、とりわけ日本社会を観察して、その成功や愚行の秘密を分析しようとする経済学であり、また倫理学である。

目次

  • 第1章 日本型資本主義の経済倫理学
  • 第2章 税金の経済倫理学
  • 第3章 バブルの経済倫理学
  • 第4章 日本的勤勉の経済倫理学
  • 第5章 日本型民主主義の経済倫理学
  • 第6章 教育の経済倫理学
  • 第7章 階級の経済倫理学
  • 第8章 男女関係の経済倫理学
  • 第9章 子供と家族の経済倫理学
  • 第10章 贈与の経済倫理学
  • 第11章 消費の経済倫理学
  • 第12章 模倣の経済倫理学
  • 第13章 アメリカ資本主義のビジネス・カルチャー
  • 第14章 国際摩擦の経済倫理学
  • 第15章 地球環境と人口の経済倫理学
  • 第16章 資本主義の経済倫理学

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN08037644
  • ISBN
    • 4062051303
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    363p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ