中学理科
著者
書誌事項
中学理科
(ストップモーション方式による1時間の授業技術)
日本書籍, 1990
- 1年
- 2年
- 3年
- タイトル読み
-
チュウガク リカ
大学図書館所蔵 件 / 全14件
-
1年375.423||F 65||191101931,
2年375.423||F 65||291101932, 3年375.423||F 65||391101933 -
1年375||SUT||チュウガク リカ 19006882,
2年375||SUT||チュウガク リカ 29006883, 3年375||SUT||チュウガク リカ 39006884 -
1年NDC8:375.42/FU9189040066,
2年NDC8:375.42/FU9189040077, 3年NDC8:375.42/FU9189040088 -
1年NDC8:375.42/FU9169034658,
2年NDC8:375.42/FU9169034660, 3年NDC8:375.42/FU9169034671 -
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
- 巻冊次
-
1年 ISBN 9784819902793
目次
- 1 音を伝える—人間も電話になる
- 2 凸レンズで蛍光灯はなぜ映る?—実像の形成
- 3 鉄球がプカプカ浮く液体
- 4 どんな気体でも液体にできる
- 5 二酸化炭素には、火を消す性質があるか?
- 6 ゾウに踏まれたってへっちゃらだ?
- 7 植物は自分で栄養をつくる
- 8 タンポポは植え込みの中でくらせるか
- 9 シダの密林はなぜ滅んだか
- 10 宇宙はとても広い—太陽系のモデルから宇宙の広がりを実感させる
- 巻冊次
-
2年 ISBN 9784819902809
目次
- 1 炭素のゆくえ—二酸化炭素から炭素をとりだす
- 2 水からほんとうに水素が出てくるか?
- 3 新「電気」発見ものがたり—ひとり1個のネオン球をもって
- 4 エナメル線を乾電池につなぐと発熱する
- 5 どうすれば電気が起きるか—電磁誘導
- 6 食べもので、体のかたちが決まる
- 7 ミミズの身になってミミズの生活をとらえる
- 8 セキツイ動物の進化を考える
- 9 不快指数の表をつくろう
- 10 天気図をつくろう
- 巻冊次
-
3年 ISBN 9784819902816
目次
- 1 清涼飲料水はイオンドリンク
- 2 オルゴールテスターを鳴らそう!—電池入門
- 3 持ち上げて運ぶか、引きずって運ぶか
- 4 君は慣性を見たか
- 5 物質の顔・コンテスト
- 6 根の細胞1つからニンジンが再生できるか?
- 7 百獣の王ライオンも楽ではない
- 8 ブリの卵は、なぜ多い?—海の中の食物連鎖と生物のつり合い
- 9 立体的に見る東北地方の地震
- 10 「火成岩のつくり」の授業—観察・実験とAV教材を組み合わせて
「BOOKデータベース」 より