書誌事項

樺戸監獄

熊谷正吉著

北海道新聞社, 1992.9

タイトル読み

カバト カンゴク

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p212

内容説明・目次

内容説明

110年前、わが国で3番目に開庁した樺戸集治監。凶悪犯や国事犯など長期流刑・徒刑、懲役終身囚を収容した監獄の実態と裏話。

目次

  • 1 樺戸監獄の実態(明治維新と樺戸集治監;集治監の設置場所の調査;樺戸集治監の建設;樺戸集治監開庁;当時の郡界は須部都川;樺戸の語源 ほか)
  • 2 樺戸監獄の裏話(看守長・高野譲は山本五十六元帥の兄;新選組副長助勤・永倉新八;土屋文明と樺戸;石川啄木と大竹敬蔵校長;恐れられた札比内分監との業務連絡;監獄戯れ歌 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN08104708
  • ISBN
    • 4893636561
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    札幌
  • ページ数/冊数
    212p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ