高校教育の社会学 : 教育を蝕む「見えざるメカニズム」の解明

書誌事項

高校教育の社会学 : 教育を蝕む「見えざるメカニズム」の解明

門脇厚司, 陣内靖彦編

東信堂, 1992.9

タイトル読み

コウコウ キョウイク ノ シャカイガク : キョウイク オ ムシバム ミエザル メカニズム ノ カイメイ

大学図書館所蔵 件 / 155

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

95%進学率の陰で、底辺校を中心に進む教育の荒廃。不本意入学と無気力、怠学と低学力、そして中退者の増加—。この高校教育の現場に作動する〈見えざるメカニズム〉を剔出、事態打開への方途を探る。教師および教育関係者、子を持つ親必読の書。

目次

  • 第1章 高校教育の現状と問題
  • 第2章 高校教育現場の実態と問題点—教育困難校の場合
  • 第3章 高校階層構造形成の社会的基盤
  • 第4章 高校格差と大学進学規定の構造
  • 第5章 教師—生徒関係固定化のメカニズム
  • 第6章 高校における相互悪評効果
  • 第7章 非進学校教師の教育行為
  • 第8章 非進学高校生徒の勉学意欲と教育効果
  • 終章 高校教育再生のための三つの提案

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN08107998
  • ISBN
    • 488713150X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 210p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ