書誌事項

経済危機 : 金融恐慌は来るか

マーティン・フェルドシュタイン編 ; 伊藤隆敏監訳 ; 伊藤隆敏, 祝迫得夫, 中村洋訳

東洋経済新報社, 1992.10

タイトル別名

The risk of economic crisis

タイトル読み

ケイザイ キキ : キンユウ キョウコウ ワ クルカ

大学図書館所蔵 件 / 127

この図書・雑誌をさがす

注記

付:参考文献

本文前pix-xv:「アメリカの金融制度についての簡単な解説」伊藤隆敏著あり

巻末:執筆者一覧,事項索引,人名索引

原著1991年刊の翻訳

NBER特別コンファレンス(1989年10月)の基調論文、論文へのコメント、一般討論の記録

内容説明・目次

内容説明

1987年10月のブラックマンデー、米大手商業銀行の破綻、累積債務問題による外国為替市場の混乱、etc.—金融危機はどのようにして起きるのか、またそれは一般的な経済危機へと発展するのだろうか。本書は、フリードマン、クルーグマン、サマーズらの第一線の経済学者とボルカー、コリガン、スプラーグらの政策・実務担当者が、金融危機に至るシナリオを吟味し、危機回避の方策を探ったものである。

目次

  • 序章 経済危機のリスク
  • 1 金融危機のリスク(金融危機の蓋然性についてのいくつかの見解;金融危機のリスク;金融リスクと危機;貯蓄貸付金融機関物語;市場が暴落するとき)
  • 2 金融危機の国際的側面(国際経済における金融危機;ハードランディングのシナリオ;国際金融危機;介入、協調、そして危機;金融危機の国際的側面)
  • 3 金融危機のマクロ経済的帰結(将来の金融危機に向けて何をなすべきか;金融不安定性仮説;危機と経済循環についての個人的見解;金融危機のマクロ経済的影響;金融危機とマクロ経済)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ