異国と九州 : 歴史における国際交流と地域形成
Author(s)
Bibliographic Information
異国と九州 : 歴史における国際交流と地域形成
雄山閣出版, 1992.10
- Title Transcription
-
イコク ト キュウシュウ : レキシ ニ オケル コクサイ コウリュウ ト チイキ ケイセイ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 80 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
地方史研究協議会第42回大会(福岡, 1991.10.19-21)の大会記録
内容: 序文(木村礎), I: 古代における地域形成とその対外的契機(「九州北部の初期須恵器とその系譜」-「古代日本の国境と大宰府」), II: 中世対外交渉の「窓口」としての大宰府・博多(「鎌倉初期大宰府府官について」-「永享十二年小弐嘉頼赦免とその背景」), III: 東アジア世界における「鎖国」の成立と地域(「地方史研究と鎖国」-「日本の鎖国とアジア」), IV: 地域の近代的変容とその対外的契機(「開国前夜・情報・九州」-「博覧会・共進会からみた近代都市福岡の形成」), V: 国際化時代における史料の保存と利用(「社会的集合記憶・人口規模・領域意識」), 第四二回福岡大会の記録, 執筆者紹介
Contents of Works
- 九州北部の初期須恵器とその系譜 / 西谷正 [執筆]
- 古代の葦北 / 堤千乃 [執筆]
- 古代日本の国境と大宰府 / ブルース・バートン [執筆]
- 鎌倉初期大宰府府官について : 惟宗為賢を通して / 釈迦堂光浩 [執筆]
- 妙楽寺と博多商人 : 応永の外寇をめぐって / 上田純一 [執筆]
- 永享十二年小弐嘉頼赦免とその背景 / 佐伯弘次 [執筆]
- 地方史研究と鎖国 / 中村質 [執筆]
- 十七世紀前半の南シナ海交易圏と平戸 / 加藤榮一 [執筆]
- 日本の鎖国とアジア / 紙屋敦之 [執筆]
- 開国前夜・情報・九州 : 福岡藩主黒田長溥の情報収集・分析とその利用 / 岩下哲典 [執筆]
- 甲申政変と『福岡日日新聞』 : 義勇軍志願運動とのかかわりを中心として / 黒木彬文 [執筆]
- 博覧会・共進会からみた近代都市福岡の形成 / 鳥巣京一 [執筆]
- 社会的集合記憶・人口規模・領域意識 : 史料保存の歴史的位相 / 安澤秀一 [執筆]
- 第四二回福岡大会の記録 / 第四二回(福岡)大会運営委員会 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
対外関係や対外交流との関わりで、地域や人びとにもたらしたものは何かを、古代から東アジア世界の窓口であった九州の各時代の様相からその姿をさぐる。
Table of Contents
- 序文 地方史研究と異国
- 1 古代における地域形成とその対外的契機
- 2 中世対外交渉の「窓口」としての大宰府・博多
- 3 東アジア世界における「鎖国」の成立と地域
- 4 地域の近代的変容とその対外的契機
- 5 国際化時代における史料の保存と利用
by "BOOK database"