自己教育の論理 : 主体形成の時代に

書誌事項

自己教育の論理 : 主体形成の時代に

鈴木敏正著

筑波書房, 1992.11

タイトル読み

ジコ キョウイク ノ ロンリ : シュタイ ケイセイ ノ ジダイ ニ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 86

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 序章 なぜ現代自己教育か(社会教育の時代;「主体形成の社会教育学」の提起)
  • 第1章 現代自己教育の論理と構造(社会教育の基本形態—「自己教育」原論;相互教育の展開基盤;現代的人格の陶冶と自己教育の構造;社会教育実践と主体形成)
  • 第2章 健康学習における意識・自己意識の形成—長野県松川町の健康学習(健康学習と自己教育;現代的人格の自己疎外と健康問題;健康学習展開の論理;健康学習と「意識そのもの」;学習=生活実践と自己意識の形成;おわりに—健康学習の意義と限界)
  • 第3章 「地域づくり」の学習的編成と現代的理性—国分寺市もとまち公民館「農のあるまちづくり」講座(現代における理性の課題;地域住民の主体形成と理性;「農のあるまちづくり」講座の展開;地域づくりと現代的理性の形成)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN08547287
  • ISBN
    • 4811901088
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    287p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ