ヨーロッパの響、ヨーロッパの姿

Bibliographic Information

ヨーロッパの響、ヨーロッパの姿

吉田秀和著

(中公文庫)

中央公論社, 1988.2

Title Transcription

ヨーロッパ ノ ヒビキ ヨーロッパ ノ スガタ

Available at  / 24 libraries

Description and Table of Contents

Description

ベルリンを足場とした1年の滞欧中に、ヨーロッパの音楽、美術、演劇が、伝統の中で新たに息づいてゆく姿を、感じたままに、確かな言葉で伝えるライヴなエッセイ。

Table of Contents

  • なぜ、彫刻について書くのか—アンリ・ローランスの彫刻
  • 芝居
  • 民主主義とピカソ
  • 二人の女性ヴァイオリニスト
  • ピアノの若獅子たち
  • ベームをめぐって
  • ベルリンで聴いた音楽家たち
  • ザルツブルクの復活祭音楽祭—カラヤンとバーンスタイン
  • 一批評家の死
  • プラハの春
  • たまにはかつての大家をきいてみよう
  • 夏のザルツブルク音楽祭
  • 失われし時をめぐって
  • チェーホフと現実
  • 静かな郷で
  • ヴィーンの音楽教育
  • チェコの悩み、ポーランドの渇き
  • レコード・オペラ・オーケストラ
  • 変りつつある「芸術の形」

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN08860755
  • ISBN
    • 4122014948
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    277p
  • Size
    16cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top