Bibliographic Information

淀川長治自伝

(中公文庫)

中央公論社, 1988.8

Title Transcription

ヨドガワ ナガハル ジデン

Available at  / 27 libraries

Note

著者の肖像あり

Description and Table of Contents

Volume

上 ISBN 9784122015371

Description

4歳で活動写真の魅力にとりつかれ、小中学時代から「浴びるほど」映画を観つづけて75年。サイレント、トーキー、総天然色、ワイド…と映画の発展とともに歩んだ“淀長サン”が、驚くべき記憶力を駆使して記す感動の映画史的自伝前篇。

Table of Contents

  • 第1部(2歳の発見;活動写真とのかかわりあい;育ち;ブロマイドの1;新開地の誕生;『デブとつなみ』;柳座のころ;大正7年のころ;家庭の周辺;そのころから;映画巡礼・1920;家のことあらいざらい;又七と富子;誰もが抱く記憶の断片;映画は私を育てていった ほか)
  • 第2部(かさなる視覚感性;映画小僧;のこり花火;ふたたび神戸に;カミナリを落す;ガラス美術;ユナイト大阪支社;反「りれきしょ」体質;リズム育ち;フアン・レターのころ;神戸でチャップリンと逢う;大阪を去らねばならぬこと;自画像;いよいよ神戸を去る ほか)
  • 第3部(そのころの宣伝部;生きていること;脇息いっぽん;『駅馬車』のころ;1枚の号外;東宝入社第1歩;300の火の玉;GHQ ほか)
Volume

下 ISBN 9784122015388

Description

ジョン・フォード、チャップリンらとの劇的な会見記をはじめ、数々の名画・名場面を目のあたりに再現し、名優・名監督の演技・演出を熱き思いをこめて語る。大衆芸術としての映画を心から愛し、映画不滅論を展開する心温まる自伝後篇。

Table of Contents

  • 第4部(映画批評家;蚊帳のうちとそと;ことば;パン・アメリカンの扉が閉まる;ブローチ;板じきをめくると錦蛇;ボウイとクロスビィの合唱;エドナ;とちる;二重人格性;ウエスト・百十丁目;パラマウント;七十五歳;梅蘭芳;けったいな映画 ほか)
  • 第5部(カレンダア・1;モンタ・ベル監督の『美人帝国』;マンハッタンのカルメン・タン;酸素;シナリオ・1;《ねェ、旦那を貸してよ》;原名=タイトル;邦題=タイトル;ファースト・シーンごのみ;消滅のフィルム;生きる・死ぬ・遊ぶ;遥かなる旅;シドニー・チャップリン ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN08862182
  • ISBN
    • 4122015375
    • 4122015383
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    2冊
  • Size
    16cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top